補助金調達コンサルティング


あなたの会社に寄り添う支援を実践

  • 高い採択率
  • 採択後の
    豊富な実務経験
  • 補助金を確実に貰うまでの
    安心サポート

弊社が選ばれる理由

  • 高い採択実績:成功率8割超えの高い採択率を誇ります。(一般的には3~4割といわれます)実績として件数350件以上、経済価値として30億円以上の経済価値に貢献しています。
  • 高い技術力:弊社はよくお客様から、「こんなに短いヒアリング時間で、当社のことがこれだけわかって、的確な文章が書けますね」とお褒めの言葉をいただきますが、高いヒアリング能力と言語化能力を有している証拠です。
  • 喜ばれるサポート:一度弊社の支援を受けて採択されたお客様の多くはリピートしていただくことが多いです。これは高い採択実績であることは勿論ですが、採択後までしっかりとサポートさせていただいているため、お客様も安心され、高い満足度につながっています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

*** 支援内容 ***

計画書作成代行サービス

事業者様が思い描く事業計画を言語化し、事業者様の代わりに計画書に落とし込むサービスです。対面でのヒアリングを数回行い作成しますが、僅かのヒアリング時間で、事業者様の意に即した事業計画を作成するため、ほとんどの事業者様が驚かれます。また、採択率も高いため、最も喜ばれているサービスです。弊社に任せることで、短時間で事業計画の整理もできるというお言葉をいただいています。リピートしていただいている事業者様も多数いらっしゃいます。

事業計画書ブラッシュアップサービス

事業者様が作った計画書をブラッシュアップするサービスです。ポイントを抑えた指導力の高さは、定評があり、プロの作成代行サービスの事業者もお忍びで依頼が来るほどです。文章作成は自分でやる自信がある事業者様にはおススメです。原則オンラインで行います。

採択後の事務行サポートサービス

補助金は採択されたからといって、すぐに貰えるわけではありません。その後の手続きや、報告書等の提出が求められることがほとんどで、それらを怠ると補助金はもらえません。実は最近は、補助金を貰えなかったという事業者様が増えている傾向にあるように見受けられます。
また補助金を貰えたとしても、5年間の報告義務などを怠れば、補助金の返還を求められるケースも増えています。
弊社はこのような煩わしい事務作業を一括で行うサービスも行っており、これまで100%の成功率を維持しています。弊社に任せていただければ、時間短縮でストレスがなく、補助金を活用していただけるかと思います。

セミナーの開催

補助金に関するセミナーや情報配信を行っています。情報提供を希望される方は、こちらから登録をお願いします。

お問い合わせ

各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。


メールでのお問い合わせは
こちらからお願いします
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

 You Tube チャンネル
 【補助金の知恵袋】 ⇦⇦⇦をクリック
  
     もしくは左のQRコードを読み込んでください。

 補助金の基礎的な知識や最新の情報を紹介しています。
 よろしければ、チャンネル登録をお願いします。

補助金冊子プレゼント

期間限定!知らなければ損!補助金申請のいろはとコツの冊子(通常500円)を無料プレゼントいたします!

法人化10周年キャンペーン
知らなければ損!中小企業・小規模事業者のための補助金申請のいろはとコツ
通常価格 500円
キャンペーン期間中
御希望の方は下記のボタンをクリックしてください。

最新補助金情報

補助金・助成金・融資等情報

補助金・助成金・融資等をまとめたサイトのご紹介です。

令和5年度補正予算のご紹介

中小企業省力化投資補助事業


中小企業生産性革命推進事業



  事業再構築補助金 

【事業概要】
本事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。

【公募期間】
<第11回>
 公募開始:令和5年8月10日(木)
 応募締切:令和5年10月6日(金)18:00まで(厳守) 終了
※弊社に「認定経営革新等支援機関」としての支援をご希望の方は、
 下記《予約表》をダウンロードし必要事項をご記入の上
 メールにて返信をお願いいたします。


 尚、《売上要件確認シート【共通】》《売上要件確認シート【特別枠】》
   《売上要件確認シート【最低賃金枠】》につきましてはご自由にお使いください。

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」


【事業概要】

新型コロナや物価高、インボイス制度等の事業環境変化への対応に加え、GX・DXなどの成長分野への前向き投資や賃上げ、海外展開を促すため、生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者の設備投資、IT導入、国内外の販路開拓、事業承継・引継ぎを補助し、切れ目なく継続的に、成長投資の加速化と事業環境変化への対応を支援します。

【公募期間】 
   【第16次】
     公募開始日:令和5年7月28日(金)
     申請期限 :令和5年11月7日(火)   終了

 ※詳しい内容は下記URLより確認ください。
    また支援依頼は下記問い合わせフォームよりお願いします。

小規模事業者持続化補助金<一般型>

小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。


 【公募期間】
   公募要領公開:2023年3月3日(金)
     申請受付開始:2023年3月 10 日(金)
     第14回:2023年12月12日(火)
           [郵送:締切日当日消印有効][Jグランツ:23:59]

IT導入補助金2023

IT導入補助金とは、様々な経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金です。

【申請開始】
  受付開始:2023年8月1日(火)
    *デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)
     およびデジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)は、
     2023年8月下旬より申請開始を予定

【申請締切】
  ●通常枠
     9次・・・2023年12月25日 (月) 17:00
     10次・・・2024年1月29日 (月) 17:00
  ●セキュリティ対策推進枠
     9次・・・2023年12月25日 (月) 17:00
     10次・・・2024年1月29日 (月) 17:00
  ●デジタル化基盤導入枠(デジタル基盤導入類型)
      15次・・・2023年12月25日 (月) 17:00
    16次・・・2024年1月15日 (月) 17:00
      17次・・・2024年1月29日 (月) 17:00
     ●デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)
     6次・・・2023年12月25日 (月) 17:00
       7次・・・2024年1月29日 (月) 17:00 
     ●デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)
       5次・・・2024年1月29日 (月) 17:00 


事業継承・引継ぎ補助金


【経営革新事業】

   補助率:2/3又は1/2
   補助上限:600万円以内又は800万円以内
       ※一定の賃上げを実施する場合は補助上限を800万円に引き上げ
        (補助額の内600万円超~800万円の部分の補助率は1/2)
事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等(事業再構築、設備投資、販路開拓 等)への挑戦に要する費用を補助します。
今回の公募より、同一法人内で承継予定の後継者候補による取組も新たに補助対象となります。
(補助対象経費:設備投資費用、店舗・事務所の改築工事費用 等)

【専門家活用事業】 
    補助率:2/3又は1/2 
    補助上限:600万円以内
 M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家等の活用費用を補助します。
(補助対象経費:M&A支援業者に支払う手数料※、デューデリジェンスにかかる専門家費用、セカンドオピニオン 等)
 ※M&A支援機関登録制度に登録されたファイナンシャルアドバイザー(FA)またはM&A仲介業者によるFAまたはM&A仲介費用に限る

【廃業・再チャレンジ事業】 
    補助率:2/3又は1/2 
    補助上限:150万円以内
 再チャレンジを目的として、既存事業を廃業するための費用を補助します。
(補助対象経費:廃業支援費、在庫廃棄費、解体費 等)


申請受付期間(七次締切分)
   令和5年9月15日(金)~令和5年11月17日(金)  終了

下記サービスについても、お取り扱いしております。
お気軽にご相談ください。