相談料は、成約した場合、相殺させていただきます。


あなたの会社に
寄り添う支援を実践

  • 高い採択率
  • 採択後の
    豊富な実務経験
  • 確実にお金を
    貰うまでの
    安心サポート

弊社が選ばれる理由

  • 高い採択実績:補助金については成功率8割超えの高い採択率を誇ります。(一般的には3~4割といわれます)実績として件数350件以上、経済価値として30億円以上の経済価値に貢献しています。また融資は99%の成功率を保っています。これまで金融機関に何度も断られた事業者様も弊社がかかわることで通過させた事例もいくつもございます。起業、新規事業、新規投資等の際にはお気軽にご相談ください。
  • 高い技術力:弊社はコーチング技術や高いマーケティング知識などを使い、事業者様がやりたい事業を的確に言語化し、高い文章作成力でまとめる技術を有しており、多くの事業者様に満足されています。
  • 採択後のアフターサポート:一度弊社の支援を受けて採択されたお客様の多くはリピートしていただくことが多いです。これは高い採択実績であることは勿論ですが、特に補助金の場合、採択後お金をもらうまでしっかりとサポートさせていただいているため、お客様も安心され、高い満足度につながっています。融資についても継続的に伴走支援を行っています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

*** 支援内容 ***

計画書作成代行サービス

事業者様が思い描く事業内容を、事業者様の代わりに計画書に落とし込むサービスです。面談形式でのヒアリングを数回行い作成します。事業者様が思い描く未来の姿が、びっくりするくらい言語化されているというお言葉をよくいただいています。短い時間で、的確に表現してもらえるので、安心して任せられると、とても喜ばれており、採択率も高い為、リピートしていただいている事業者様が多いサービスです。

事業計画書作成指導サービス

事業者様が作成した計画書をより補助金の場合はより採択されやすいように、融資の場合は融資がおりやすいように指導するサービスです。原則、オンラインで行います。

補助金採択後の事務代行サービス

補助金は採択されたからといって、すぐに貰えるわけではありません。その後の手続きや、報告書等の提出が求められることがほとんどで、それらを怠ると補助金はもらえません。実は最近は、補助金を貰えなかったという事業者様が増えている傾向にあるように見受けられます。
また補助金を貰えたとしても、5年間の報告義務などを怠れば、補助金の返還を求められるケースも増えています。
弊社はこのような煩わしい事務作業を一括で行うサービスも行っており、これまで100%の成功率を維持しています。弊社に任せていただければ、時間短縮でストレスがなく、補助金を活用していただけるかと思います。

加点ポイント等申請サポート


経営革新計画書
ものづくり補助金等の加点ポイントの他、多数の補助金の加点ポイントや、この計画書自体が補助金の条件になることも少なくない計画書。これを作成することで、自社の経営課題や方向性が整理できます。また認定されることで、金融機関の査定アップや低利融資などにも効果があります。
事業継続力強化計画
事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金などほとんどの補助金の加点ポイントとして有効な計画書。BCPの取組の計画書。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
経営力向上計画
小規模事業者持続化補助金等の加点ポイントになっている計画書。設備投資の際の一括償却などにも効果。
先端設備導入計画
固定資産の減免措置に使える計画書。最近は補助金の加点からは外れている場合が多いが、固定資産の減免には有効。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

事業再構築補助金

【事業概要】
本事業は、ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分野展開、
業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰・地域サプライチェーン維持・強靱化又はこ
れらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支
援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
第13回公募では、ポストコロナに対応した事業再構築をこれから行う事業者の取組を引き続き重
点的に支援していきます。


〇補助金額
[成長分野進出枠(通常類型)]
中小企業者等、中堅企業等ともに
【従業員数20人以下】100万円~1,500万円(2,000万円)
【従業員数21~50人】100万円~3,000万円(4,000万円)
【従業員数51~100人】100万円~4,000万円(5,000万円)
【従業員数101人以上】100万円~6,000万円(7,000万円)
※()内は短期に大規模な賃上げを行う場合

[成長分野進出枠(GX進出類型)]
中小企業者等【従業員数20人以下】100万円~3,000万円(4,000万円)
【従業員数21~50人】100万円~5,000万円(6,000万円)
【従業員数51~100人】100万円~7,000万円(8,000万円)
【従業員数101人以上】100万円~8,000万円(1億円)
中堅企業等 100万円~1億円(1.5億円)
※()内は短期に大規模な賃上げを行う場合

[コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)]
中小企業者等、中堅企業等ともに
【従業員数5人以下】100万円~500万円
【従業員数6~20人】100万円~1,000万円
【従業員数21人以上】100万円~1,500万円

[卒業促進上乗せ措置]
各事業類型の補助金額上限に準じる

[中長期大規模賃金引上促進上乗せ措置]
100万円~3,000万円

〇補助率
[成長分野進出枠(通常類型)]
中小企業者等 1/2(2/3)
中堅企業等 1/3(1/2)
※()内は短期に大規模な賃上げを行う場合

[成長分野進出枠(GX進出類型)]
中小企業者等 1/2(2/3)
中堅企業等 1/3(1/2)
※()内は短期に大規模な賃上げを行う場合

[コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)]
中小企業者等 3/4(2/3)
中堅企業等 2/3(1/2)
※()内はコロナで抱えた債務の借り換えを行っていない者の場合

[卒業促進上乗せ措置]
中小企業者等 1/2
中堅企業等 1/3

[中長期大規模賃金引上促進上乗せ措置]
中小企業者等 1/2
中堅企業等 1/3


【公募期間】
公募開始:令和7年1月10日(金)
申請受付:調整中
応募締切:令和7年3月26日(水)18:00

ものづくり補助金

【補助事業の目的】
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(以下「本補助金」という。)は、中小企業・小規模事業者(以下「中小企業者等」という。)が今後複数年にわたる相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業(以下「本事業」という。)のために必要な設備投資等に要する経費の一部を補助する事業(以下「本補助事業」という。)を行うことにより、中小企業者等の生産性向上を促進し経済活性化を実現することを目的とします。

〇補助上限額
[製品・サービス高付加価値化枠]

【従業員数 5 人以下】 750 万円
【従業員数6~20 人 】1,000 万円
【従業員数21~50 人 】1,500 万円
【従業員数51 人以上 】2,500 万円
(補助下限額100 万円)

[グローバル枠]
3,000 万円(ただし、補助下限額は 100 万円)


〇補助率
[製品・サービス高付加価値化枠]
中小企業 1/2、小規模企業・小規模事業者及び再生事業者※2/3※
本事業における再生事業者の定義は、別紙 4 のとおりです。


[グローバル枠]
中小企業 1/2、小規模企業・小規模事業者 2/3


【スケジュール】
公募開始 :2025 年 2 月 14 日(金)
電子申請受付:2025 年 4 月 11 日(金)17:00~
申請締切 :2025 年 4 月 25 日(金)17:00※2
採択公表 :2025 年 7 月下旬頃予定

※1 公募スケジュールは現時点での予定であり、今後変更となる場合があります。
   最新の情報は「ものづくり補助金総合サイト」をご確認ください。
※2 申請締切直前は非常に多くの申請が予想されます。
   申請が集中した場合は時間を要し、締切りに間に合わない可能性がありますので、余裕をもって申請ください。

 


小規模事業者持続化補助金

< 一般型 通常枠 >
【補助事業の目的】
小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人(以下「小規模事業者等」という。)が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(物価高騰、賃上げ、インボイス制度の導入等)等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。

【補助上限】
50万円
※上記金額に、インボイス特例対象事業者は 50 万円の上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万円の上乗せ、両特例対象事業者は200万円の上乗せ。

【補助率】
2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)

【対象経費】
機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会
等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費

【スケジュール】
公募要領公開:2025年3月4日(火)
申請受付開始:2025年5月1日(木)
申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
※予定は変更する場合があります。

< 創業型 >
【補助事業の目的】
創業後3年以内の事業者を重点的に政策支援するため、産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた事業者が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。

【補助上限】
200万円
※インボイス特例対象事業者は、上記金額に 50 万円の上乗せ。

【補助率】
2/3

【対象経費】
機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費

【公募期間】
公募要領公開:2025年3月4日(火)
申請受付開始:2025年5月1日(木)
申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
※予定は変更する場合があります。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

IT導入補助金2025

※IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。


【申請開始】
2025年3月31日(月)受付開始~(予定)

【申請締切】
●通常枠
 1次・・・2025年5月12日(月)(予定)

●インボイス枠(インボイス対応類型)
 1次・・・2025年5月12日(月)(予定)

●インボイス枠(電子取引類型)
 1次・・・2025年5月12日(月)(予定)

●セキュリティ対策推進枠
 1次・・・2025年5月12日(月)(予定)

●複数社連携IT導入枠
 1次・・・2025年6月16日(月)(予定)



中小企業省力化投資補助金【一般型】

【事業目的】
中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果があるデジタル技術等を活用した設備を導入するための事業費等の経費の一部を補助することにより、省力化投資を促進します。
これにより、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることを目的とします。

【スケジュール】
<第1回>

申請開始:3月19日(水曜)10:00〜
申請締切:3月31日(月曜)17:00迄
採択発表:6月中旬予定

アンケートに寄せられた
お客様からの声

HI 様/合同会社 M C (兵庫県・男性)

計画書作成代行サービス

当社の状況をヒアリングしていただき、強みやアピールポイントを的確に言語化していただけました。自分では気づいてなかった事まで拾い上げてくれて、出来上がった申請内容にはとても満足しております。

また手続きする上で、若干専門的で理解しずらい内容もあったのですが、これまでのご経験とノウハウから、的確にアドバイスいただきました。申請締切まで日が余りなかったのですが、その点もご対応いただけました。

VOICE

古庄 美樹 様 /株式会社 MIKI・ファニット (福岡県・女性)

事業計画書作成指導サービス
締切までほとんど時間のない中、親切に聞き取りをしていただき、違う視点での的確かつ具体的なアドバイスが助かりました。 改めて自社の良さを確認できました。ありがとうございます。
VOICE

SN 様/有限会社 N突板 (福岡県・男性)

事業計画書作成指導サービス

添削して頂いた表現が正に私が考えていたことを的確に表して頂きました。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

~補助金個別相談~


年々、補助金の難易度が上がってきています。確実に貰うためには、入念な準備や戦略が必要です。補助金は返済不要のお金です。情報を知り、対策を早く打つ事で貰いやすくなります。補助金の概要、補助対象経費、申請方法などの正しい情報の提供、今お持ちのアイデアがどんな補助金の対象になるのか、今後の補助金の傾向など、補助金に関するあらゆる相談に対応します。※支援の申し込みがあった場合には、相談料は着手金の内金とさせていただきます。

  相談料 1時間 1万円(税込)

補助金情報お届けします!

補助金に関する最新情報やセミナー案内などの情報をお届けしています。情報提供を希望される方は、
下記のメルマガ登録をクリック後、メールアドレスを入力して、送信してください。

お問い合わせ

各種ご相談・お問合せを承っております。
どうぞお気軽にお問合せください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
 You Tube チャンネル
 【補助金の知恵袋】 ⇦⇦⇦をクリック
  
     もしくは左のQRコードを読み込んでください。

 補助金の基礎的な知識や最新の情報をお届けしています。
 よろしければ、チャンネル登録をお願いします。

補助金冊子プレゼント

期間限定!知らなければ損!補助金申請のいろはとコツの冊子(通常500円)を無料プレゼントいたします!

法人化10周年キャンペーン
知らなければ損!中小企業・小規模事業者のための補助金申請のいろはとコツ
通常価格 500円
キャンペーン期間中
御希望の方は下記のボタンをクリックしてください。

最新補助金情報

補助金・助成金・融資等情報

補助金・助成金・融資等をまとめたサイトのご紹介です。

下記サービスについても、お取り扱いしております。
お気軽にご相談ください。